就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の申請の必要書類について解説。

こちらのページをご覧のお客様は就労ビザ申請報酬10%OFF
レゾン行政書士事務所

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)申請の必要書類とは

就労ビザに限らず、ビザの申請には様々な資料の提出が必要となります。最低限必要な書類は入管のホームページに記載されていますが、そこに記載されているものだけを提出しても許可が出ないことがあります。ここでは入管のホームページに記載のものとそうでないものを分けて、必要書類を紹介します。

螢ォ讌ュ7
就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の必要書類(入管のホームページに記載のもの)
  • 申請書

  • 証明写真 4×3cm

  • 法定調書合計表

  • 卒業証明書や成績証明書など学校関係の資料または実務経験を証明する退職証明書など

  • 労働条件通知書または雇用契約書

  • 履歴事項全部証明書(会社謄本)

  • 決算報告書

Check!
その他の必要書類
ここでは最低限申請に必要となる書類以外の書類を解説します。
Point
1

外国人従業員リスト

申請する会社に勤務する他の外国人のリストです。アルバイト従業員も含めて氏名、生年月日、在留資格、在留期限などを表にして記載します。

Point
2

就業場所の写真と見取り図

外国人が就労するオフィスなどの写真です。オフィス全体の写真や外国人が使用する予定のデスク(パソコン)などの写真を提出します。また、オフィスのデスクの見取り図もエクセルなどで簡単に作成して提出します。ホテルのフロント業などに従事する場合は現場の写真となります。

Point
3

採用理由書

在留資格変更許可申請、在留資格認定証明書交付申請の場合は具体的な業務内容を記載した採用理由書を提出します。また、転職が伴う在留期間更新許可申請の場合も同じく採用理由書を提出します。

Point
4

事情説明書

就労ビザの申請においてどうしても提出できない書類がある場合や申し開きをしたい事情がある場合は事情説明書を提出します。

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の申請ならレゾン行政書士事務所!

就労ビザ申請の必要書類の作成には専門的な知識を必要とする場合も多くあります。就労ビザの申請は専門家のご利用をお勧めします。

弊所では無料相談も実施しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

お電話でのご相談もお待ちしております。
070-8337-6639 070-8337-6639
  • Line
  • Facebook
  • Instagram
Contact

お問い合わせ

Access

地域に根差した営業を続け個人・法人を問わず多くの方からのご相談を承ってまいりました

概要

事務所名 レゾン行政書士事務所
住所 東京都豊島区池袋2-36-1 INFINITY IKEBUKURO 8F-51
電話番号 070-8337-6639

アクセス

各方面からのアクセスに便利な立地に事務所を構え、これまでにも都内だけでなく埼玉方面からお越しいただいた方からのご相談にも対応してまいりました。地域に根差した営業を続け、ビザについてのお悩みを解決するお手伝いをしています。勤労ビザから結婚ビザまで、種類を問わずご相談を承ります。
RELATED

関連記事