就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)のご相談ならレゾン行政書士事務所
こちらをご覧のお客様は就労ビザ申請報酬10%OFF!
必要書類など様々なご相談をお待ちしております。
レゾン行政書士事務所

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)申請の必要書類

ビザ申請にはいくつか種類がありますが就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)については在留資格認定証明書交付申請・在留資格変更許可申請・在留期間更新許可申請の3種となります。

上記の中で在留期間更新許可申請についてはオーバーワークや転職など特別な事情が無ければ単純な書類のみで問題ありません。

しかし在留資格認定証明書交付申請及び在留資格変更許可申請においては、入管にこれから行う業務が在留資格(技術・人文知識・国際業務)に合うものだということを認めてもらう必要があります。

そのため、少しでも許可率を向上させる目的で弊所では入管が公示していないものも含め、様々な書類を準備いたします。

螢ォ讌ュ7

私が申請します!

レゾン行政書士事務所の行政書士の紹介

IMG_5567_R

申請取次行政書士 森川敬太

私は就労ビザや家族滞在ビザ、経営・管理ビザの申請を専門に取り扱う行政書士です。外国人のお客様や企業のお客様から多くのご相談を承っております。

ビザ申請といってもお客様のご不安は様々です。それぞれのお客様のご不安に親身になってご相談させていただけるよう努めています。学歴や過去の法令違反など、今まで多くのご相談をいただいた経験がございます。

ビザ申請について少しでもご不安な事情があれば、ぜひレゾン行政書士事務所までお問い合わせください。

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)申請の必要書類(一般的なもの)
  • 申請書

  • 証明写真 4×3cm

  • 前年の法定調書合計表

  • 卒業証明書、成績証明書、出席証明書などの学校の書類

  • 労働条件通知書または雇用契約書

  • 履歴事項全部証明書(会社謄本)

  • 前年度分の決算報告書

就労ビザを取得するために

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の申請において「これを提出すれば必ず許可が出る。」というものはありません。お客様それぞれに合わせた対応が必要となってきます。また、お客様にはそれぞれビザ申請におけるご不安があると思います。弊所ではお客様のご不安をできるだけ小さくするためにこだわりを持って対応しております。

お客様にご満足いただくために

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)申請の必要書類を集めるうえで

ビザ申請の必要書類にはそれぞれ提出する理由があります。入管が何を見たくてその書類の提出を求めているのかを理解することが大切です。

また、入管のホームページに記載されている必要書類のみを提出しただけでは足りない場合もございます。弊所では過去の申請経験から入管が欲する情報を予め提出するため、必要書類というものを拡大してお客様に説明しております。申請後に改めて他の書類を求められるよりも、予め提出していた方が印象もよく審査期間も短くなるからです。

ビザ申請の必要書類と一言で言っても申請人がどのような経歴か、どのような仕事をするのかによって変化してきます。

申請にお困りならぜひ一度ご相談ください。

お電話お待ちしております。
070-8337-6639 070-8337-6639
  • Line
  • Facebook
  • Instagram
Access

地域に根差した営業を続け個人・法人を問わず多くの方からのご相談を承ってまいりました

概要

事務所名 レゾン行政書士事務所
住所 東京都豊島区池袋2-36-1 INFINITY IKEBUKURO 8F-51
電話番号 070-8337-6639

アクセス

各方面からのアクセスに便利な立地に事務所を構え、これまでにも都内だけでなく埼玉方面からお越しいただいた方からのご相談にも対応してまいりました。地域に根差した営業を続け、ビザについてのお悩みを解決するお手伝いをしています。勤労ビザから結婚ビザまで、種類を問わずご相談を承ります。
RELATED

関連記事